叡王戦の日程|2024年(第9期)の場所。藤井聡太は4連覇はあるか?予選や持ち時間情報

※広告

叡王戦 2024 場所 将棋

叡王戦は2023年に藤井聡太さんが3連覇!6冠(当時)を維持しました。

そんな叡王戦、2024年は藤井聡太さんの4連覇があるのか。大注目です。

叡王戦のスケジュールと会場

(2024年4月4日更新)

2024年の叡王戦スケジュールはこちらです!

 

  • 第1局 4月7日(日) か茂免
  • 第2局 4月20日(土) アパリゾート佳水郷
  • 第3局 5月2日(木) 名古屋東急ホテル
  • 第4局 5月31日(金) 柏の葉カンファレンスセンター
  • 第5局 6月20日(木) 常盤ホテル

 

楽しみしかない!

 

=====

2024年の叡王戦のスケジュールはまだ発表されていません。

 

2021年までは7月~9月の開催でした。

しかし、2022年と2023年は4月~6月の開催になりました。

おそらく2024年も4月~6月の開催となると予想されます。

 

ちなみに、過去2年間のスケジュールはこの様になっていました。

 

2023年

  • 第1局 2023年4月11日(火) 江戸総鎮守 神田明神
  • 第2局 2023年4月23日(日) 名古屋東急ホテル
  • 第3局 2023年5月6日(火) か茂免
  • 第4局 2023年5月28日(日) 浄土ヶ浜パークホテル
  • 第5局 2023年6月17日(土) 柏の葉カンファレンスセンター

 

2022年

  • 第1局 2022年4月28日(木) 江戸総鎮守 神田明神
  • 第2局 2022年5月15日(日) 名古屋東急ホテル
  • 第3局 2022年5月24日(火) 三井ガーデンホテル柏の葉
  • 第4局 2022年6月12日(日) か茂免
  • 第5局 2022年6月19日(日) 北野天満宮

 

2020年以前は7番勝負で先に4勝したほうが勝ちでしたが、2021年からは5番勝負で3勝したほうが勝ちとなりました。

この制度もかなり浸透してきましたね。

叡王戦は5番勝負、というのもしっくり来るようになりました。

第5局の結果

伊藤匠さんの勝利!

初タイトルを手にしました!

おめでとうございます!!

 

午前中はAI評価が五分五分ながら、持ち時間が藤井聡太さんが1時間長いという展開。

これは持ち時間を考えると藤井聡太さんが押し切る流れかな、と感じました。

 

その通り、15時ごろには藤井聡太さん60%に。

じわじわと追い詰めるかと思いました。

解説の方も、伊藤匠さんが受けるのが非常に難しいような感じで解説していましたね。

 

40分考えた107手目。

これが悪手だったようで、AI評価が五分五分に戻りました。

また、持ち時間も大きく藤井聡太さんが少ないという状況に。

 

18時11分に指した131手目で藤井聡太さんが30%に。

133手目で15%に!

悪手を続ける結果になりました。

 

そして18時33分。

藤井聡太さんが投了して、新叡王が誕生することとなりました!

 

いやぁ、激戦でしたね。

今後、この2人が引っ張っていくのでしょうか!

第4局の結果

第4局は藤井聡太さんの勝利!

 

午後に入って、じわじわと押し始めた藤井聡太さん。

AI評価が少し戻ることもありましたが、そのまま押し切りましたね。

すばらしい!

 

さて、これで2勝2敗のタイとなりました。

次回6月20日の最終局にすべてを賭けます。

 

叡王戦4連覇になるのか、初のタイトル獲得になるのか。

今からどきどきしますね!

第3局の結果

第3局は、挑戦者の伊藤匠さんが勝利!

2連勝で、叡王位奪取に王手をかけました!

逆に藤井聡太さんはカド番ということになりました。

 

じわりじわりと藤井聡太さんが押す展開。

AI評価も92手が終わった時点で、藤井聡太さんが70%に達していました。

藤井聡太さんのことだから、このまま押し切るか!と思いましたが。

 

既に1分将棋に入っていた藤井聡太さんの93手目が悪手だったようで、AI評価が伊藤匠さん70%に傾きました。

さらに125手目、5九玉と指したところで藤井聡太さんは10%に。

その後も粘るも、伊藤匠さんが正確な手を指し続け、18時44分、146手で伊藤匠さんの勝利となりました。

 

これで、伊藤匠さんは叡王戦2連勝。

藤井聡太さんは八冠陥落の可能性まで出てきました!

 

第4局はどうなるのか!

もうドキドキしかありません!

第2局の結果

叡王戦第2局は、挑戦者、伊藤匠さんが勝利!

伊藤匠さんはタイトル戦初勝利となりました!

おめでとうございます!

 

一方、藤井聡太さんは大山康晴さんの持つ、タイトル戦17連勝を目前に、16連勝でストップ!

 

しかし、今回の第2局は87手で決着がついています。

かなり手数が少ない。

序盤から伊藤匠さんが押したのでしょうか。

見たかったなぁ。

 

さて、これで叡王戦の先行きが少し混沌としてきましたね!

第1局の結果

藤井聡太叡王の今年度初対局となる、叡王戦第1局。

藤井聡太さんが先手番で勝利しました!

 

あとから知りましたが、2023年度の先手番の勝率は24勝1敗の96%!

マジか。

 

勝負のポイントは94手目だったようです(伊藤匠さん談)。

ここでもう一つの候補を選んでおけば。。。ということだったようです。

 

伊藤匠さんは3回目のタイトル挑戦となりますが、まだ勝てていません。

そろそろ白星がほしいところですね。

本戦トーナメントの状況

(2024年3月19日更新)

挑戦者決定戦が行われました。

結果、伊藤匠七段が永瀬拓矢九段を撃破!

藤井聡太さんへの挑戦権を手にしました。

 

午前中は永瀬拓矢さんが優勢だったんですけどね。。。

午後に入り、伊藤匠さんが逆転。

そのままリードを保ち、17時9分に永瀬拓矢さんが投了しました。

 

伊藤匠さんが藤井聡太さんに挑戦するシーンを多く見るようになりましたね。

ちょっと実力が抜けてきた感じでしょうか。

 

(2024年3月12日更新)

本戦トーナメントの準決勝2戦目。

伊藤匠さんが勝利しました!

 

挑戦者決定戦は、永瀬拓矢さんと伊藤匠さんの対局となります。

 

ん?

なんか、よく見るカードのような。。。

さて、今回はどっちに軍配が上がるでしょうか!

この対局も超面白そう!

 

対局は3月19日です!

 

(2024年3月5日更新)

本戦トーナメントはベスト4がそろい、その結果、決勝進出者も1名決まりました!

 

ベスト4の戦いはこの2カード。

  • 永瀬拓矢・糸谷哲郎
  • 伊藤匠・青嶋未来

 

永瀬拓矢さんが糸谷哲郎さんに勝利。

ひとあし先に挑戦者決定戦へ進出しています!

 

(2024年1月31日更新)

本戦トーナメントの1回戦がすべて終了しました。

2回戦のカードはこのとおりです!

 

  • 永瀬拓矢 × 佐藤天彦
  • 糸谷哲郎 × 本田奎
  • 伊藤匠 × 斎藤明日斗
  • 青嶋未来 × 菅井竜也

 

これはなかなか。。。

フレッシュな顔ぶれになりましたね!

 

こういう戦いを通して、さらに強くなっていきますから。

誰が抜け出すのか。

 

楽しみです!

 

=====

本戦トーナメントが始まりましたね。

 

組み合わせはこうなっています。

叡王戦 本戦トーナメント 組み合わせ

 

  • 永瀬拓矢・佐々木勇気
  • 村山慈明・佐藤天彦
  • 八代弥・糸谷哲郎
  • 藤本渚・本田奎
  • 山崎隆之・伊藤匠
  • 斎藤明日斗・羽生善治
  • 丸山忠久・青嶋未来
  • 松尾歩・菅井竜也

 

熱い組み合わせですね!

予選・本戦トーナメント

2023年の叡王戦、予選・本戦トーナメントの制度はこうなっています。

 

  • 段位別予選トーナメント
  • 本戦トーナメント

 

それぞれのトーナメントについて解説していきますね。

段位別予選トーナメント

四段~九段に分かれてトーナメントを開催します。

 

本戦トーナメントに進出できる人数が段位別に決まっているんですよ。

 

  • 九段・八段・・・3人ずつ
  • 七段・六段・・・2人ずつ
  • 五段・四段・・・1人ずつ

 

それぞれのブロックに分かれてトーナメントを行います。

例えば九段の場合、Aブロック~Cブロックに分かれてトーナメントをします。

 

それぞれの1位の3人が本戦トーナメントに進出できるんですね。

本戦トーナメント

段位別予選トーナメントは予選トーナメントを勝ち抜いた12人と前年の本戦トーナメントでベスト4以上の棋士。

合計16人で行われます。

 

2023年の本戦トーナメントでベスト4になったのがこの4人。

 

  • 菅井竜也
  • 本田奎
  • 山崎隆之
  • 永瀬拓矢

 

2023年は振り飛車の菅井竜也さんが挑戦者になりました。

 

本戦トーナメントもめちゃくちゃおもしろいですよね。タイトル戦以上に楽しいかもしれません。

見たいですねぇ。

持ち時間(タイトル戦、本戦、予選)

叡王戦の持ち時間をご紹介します。

 

  • 予選トーナメント 1時間(チェスクロック方式)
  • 本戦トーナメント 3時間(チェスクロック方式)
  • タイトル戦 4時間(チェスクロック方式)

 

持ち時間がなくなったら60秒の秒読みとなります。60秒以内に指せなければその時点で負けとなります。

 

そして、叡王戦は珍しく、タイトル戦もチェスクロック方式という方式で行われます。

通常のタイトル戦はストップウォッチ方式がメインです。

 

チェスクロック方式は使った時間がそのままカウントされます。

ストップウォッチ方式は1分以内が切り捨てとなります。

 

2つの方式の違いはこちらの記事にまとめてみました。ぜひぜひチェックしてみてください!

↓ ↓ ↓

将棋の持ち時間とは|ルールや食事・トイレ、チェスクロック・ストップウォッチ方式の違い
将棋の持ち時間についてご紹介します。 持ち時間に関するルールや2種類の方式の違いなどを分かりやすく解説します。 将棋中継ならABEMAプレミアムです。 現役棋士が解説してくれるので、めちゃくちゃ分かりやすいんですよね。 初回は無料お試しでき...

藤井聡太の勢いが止まらない!

2023年の叡王戦は、3勝1敗で菅井竜也さんを下しました。

第4局はなんと千日手が2回。再指し直しの戦いで見事な勝利を掴みました。

 

叡王戦を3連覇。そして6冠を守りました。

 

勢いがありすぎます。誰もこの快進撃を止められない状況となっています。

 

これはもう、夢中で見るしかありません!

タイトルとURLをコピーしました